avast!ナビ TOPへ ライセンスの登録で、avast!4 Home Editionは使用可能になったかと思います
このページでは avast!4 のコントロールパネルの詳細な解説をしていきます


avast!4 Home Edition コントロールパネルの解説

■ コントロールパネル

avast!4HomeEditionの動作環境、ソフト概要、主な機能についてはTopページを参照してください。

avast!4の設定、領域を指定してのウイルススキャンはコントロールパネルを利用して行います。

このページでは、コントロールパネルの各ボタンの解説ををすると共に詳しい操作、設定方法を解説して行きます。

使用頻度の高い項目ですので、慎重に読み進めましょう。
スポンサード リンク

【avast! アンチウイルスを開始】をクリック

Windows 画面右下の  アイコン上で右クリック。【avast! アンチウイルスを開始】をクリック。
初期設定ではメモリ検査後 avast!4 Home Edition コントロールパネルが表示されます。

avast!4 Home Edition コントロールパネル

これがデフォルト時のコントロールパネルになります。
では各ボタンの詳細を番号順に解説していきますね。

@ ローカルディスクのウイルススキャン設定

ローカルディスクを avast!4 Home Edition でウイルススキャンする場合の検査レベルを3段階で設定することが可能です。「敏速 標準 完全」

レベルを高くすると、ウイルススキャン完了までの時間が多くなることになります。

A リムーバルメディアのウイルススキャン設定

CD-RやSDカードなどのリムーバルメディアをウイルススキャンする際の検査レベルを3段階で設定できます。「敏速 標準 完全」

B フォルダ単位スキャンの設定

フォルダ単位でスキャン、つまりはフォルダを指定してウイルススキャンを行う場合にこのボタンから実行します。

C ウイルスチェストボックスの設定

発見されたウイルス感染ファイルはこのチェストBOXの【感染したファイル】カテゴリ内に隔離されています。ここから個別に削除することで、隔離ファイルを完全に消去することが可能です。

D 常時スキャナの設定

パソコンを起動した瞬間から常駐している常時スキャナ機能の検査レベルを3段階で設定できます。

(注 このレベルを【高】にすると環境によっては正常にパソコンが動作しなくなる可能性があるので注意してください。

E ウイルス定義ファイルアップデートボタン

avast!4 Home Edition は自動アップデートに対応していますが、手動でウイルス定義ファイルを更新する場合はここをクリックすることで、データーベースに読み込みに行きます。

ウイルス定義ファイルを常に新しいものに保たないと、最新のウイルスが入り込んだ場合にソフトが
反応してくれません。検査をする前にはアップデートがないか確認の意味でデーターベースに繋いでみることをお勧めします。

F ウイルス検査スタートボタン

ローカルディスク検査、フォルダ検査の設定などで指定したスキャン領域へこのボタンをクリックすることで検査を開始します。

G メニュー、設定変更ボタン

このボタンをクリックすることでメニューが表示され、【設定】をクリックすると詳細な設定が変更可能です。詳細な設定方法については次の【Avast!4 主要設定】で解説していきます。

スポンサード リンク
ページTOPへ avast!4 主要設定
avast!home セットアップ
avast!4 本体ダウンロード
avast!4 本体インストール
avast!home ライセンス
日本語版ライセンス取得
日本語版ライセンス登録
ライセンス期限が切れた
avast! 設定
コントロールパネルの解説
avast!4 主要設定
常駐保護設定
avast! 操作方法
個別ファイルスキャン
システム完全スキャン
ウイルスが発見されたら
チェストボックスとは
ブートタイム検査とは
スキンを変えてみよう
サイトマップ
質問、雑談掲示板
avast!4 質問、雑談掲示板
系列サイト
SAYONARAスパイウェア
ファイル共有とセキュリティ
知ってる?デフラグの力
リンク集
ウイルス関連リンク集

PCセキュリティ豆知識
迷惑メールに困っています:
一番即効性のある対処方法はメールアドレスを変更することです。一度スパムが送られてきたメールアドレスは業者間で転売され、迷惑メールが増える事はあっても減る事はまずありません。プロバイダアドレスであっても契約先のプロバイダに問い合わせればタバコ一箱程度の料金(平均300円)は取られるかもしれませんが簡単に変更可能です。

安易にアドレスを変更できない人はスパム対策ソフトの導入をお奨めします。スパム対策ソフトと言っても完全に迷惑メールを根絶やしにできるわけではなく、必要なメールとスパム(ゴミ)を選別する機能です。フリーソフトでも多くありますが、あまりオバカなソフトだと苦労します。


迷惑メール、スパムの語源は?


スパム

アメリカの朝食などに好んで食べられるSPAMと言う缶詰が語源と言われています。有名なモンティ・パイソンのコメディコントの中で、「同じような物の繰り返し」と言う意味で使われたことから迷惑メールをスパムと呼ぶようになったとの事です。

この缶詰「SPAM」はアメリカでは安価で栄養価も低いイメージがあり、沖縄では普通にスーパーで売られていたりもします。

以前、話のネタに購入して実際に食べてみましたが、変わったコーンビーフと言いましょうかコレだけ食べてもそれほどおいしい物ではなかったです。沖縄ではゴーヤチャンプルに入れるとか入れないとか・・・。

良かったら話のネタに食べてみてください。楽天:スパム
avast!4 ナビ Home サイトポリシー お問い合わせ Copyright (C) 2007 日本語無料のウイルス対策 avast! ナビ